東京都中野区のプロテスタントの教会 キリスト集会
ブログ

月別アーカイブ: 2020年7月

富士登山

富士登山の思いで 以前住んでいた茅ケ崎では、晴れた日には美しい姿の富士山が見えた。見ながら、いつか頂上まで登ってみたいと思っていた。11年前、思い切って富士登山ツアーに申し込んだ。学生だった息子も一緒に行った。今年のよう …

コヘレトの知恵 -8-

機会(時機) を十分に活かしなさい。悪い時代だからです。(エフェソ5章16節・新改訳) コヘレトから知恵を学ぶために、ここまでの花かごを要約します。先ずは機会(時機=チャンス)を活かすこと。時と機会は誰にも臨む …

建徳 2020-07-26

マタイ6章25~34節:何よりもまず、神の国と神の義を求めなさい。そうすれば、これらのものはみな加えて与えられる 日々の暮らしに事欠き、苦しんでいた民衆は、イエスの語られる言葉に釘付けになったに違いない。空の鳥も野の花も …

コヘレトの知恵 -7-

何事にも時があり  天の下の出来事にはすべて定められた時がある。 生まれる時、死ぬ時… (コヘレト3章1,2節) *時=一定の期間、時期/時機の意。 上記2つの「時」は原語が異なっている。始めの時は一定の期間、 …

建徳 2020-07-19

1、ヨブ2章11~13節:親しい3友の見舞い。変わり果てたヨブを見て,言葉を失った。どうしてこのようになったのか、分からない。原因の分からない苦しみに耐えるのは耐え難い。しかし、神はそのなさることをいちいち説明されない( …

私で良かった

わたしは裸で母の胎を出た。裸でそこに帰ろう。主は与え、主は奪う。主の御名はほめたたえられよ。(ヨブ1章21節) 7月1日(水)に朝祷会での奉仕依頼を受けました。毎週行なわれている会です。担当する牧師の名前のリストが列記さ …

建徳 2020-07-12

1、ヨブ2章1~10節:サタンは言った。「皮には皮を、と申します。まして命のためには全財産を差し出すものです。」皮には皮を=信仰は取引きであって、全財産、子どもらを奪われても、自分の身が安泰なら痛痒を感じない、という意味 …

コヘレトの知恵 -6-

人間にとって最も良いのは、飲み食いし 自分の労苦によって魂を満足させること。 しかしそれも、わたしの見たところでは 神の手からいただくもの。(コヘレト2章24節) コヘレトは巨万の富を惜しみなく使って、大邸宅や庭園を作り …

苦難をも誇る

そればかりでなく、苦難をも誇りとします。(ローマ5章3節)  患難をも喜んでいる(口語訳)だと分かる気がしますね。患難とは病気や苦難と言ったものです。それさえ喜ぶことができます。しかし、誇ると言うのは、言い過ぎ …

コヘレトの知恵 -5-

大規模にことを起こし 多くの屋敷を構え、畑にぶどうを植えさせた。 庭園や果樹園を数々造らせ… (コヘレト2章4~8節) 知恵者としても知られたソロモン王は3つの書を残しました。若い時に雅歌を書き、壮年期に箴言を書きそして …

1 2 »
  • Facebook
  • Hatena
  • twitter
  • Google+
PAGETOP
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.