月別アーカイブ: 2019年9月
建徳 2019-09-29
2019年9月29日 建徳
①マタイ7章7節:求めなさい。そうすれば与えられる。門を叩きなさい。そうすれば開かれる。昨夜のラグビーWCでの勝利。そこから、主にお会いしたい!との思いが、どれだけ真剣かが問われた。求めなさいとあるが、世間の人との違いは …
建徳 2019-09-22
2019年9月22日 建徳
①Ⅱコリント1章17~20節:この方においては「然り」だけが実現したのです。然りとは肯定を意味します。はい、yes イエスで、その反対が、否、いいえ、No ノーです。キリストの教えが旧約聖書や他の宗教と大きく違うのは、否 …
「ありがとう」
2019年9月18日 浜田耕司郎のブログ「ありがとう」
日本語の中で一番美しい言葉の1つが「ありがとう」です。 漢字にすると、「有り難う」。有ることが難しい、めったにない、の意味です。 有り難う=感謝です。では、「有り難う」の反対語は何だと思いますか? 感謝の反対は不平不満で …
祈りは道です -8-
2019年9月15日 花かご
イエスは言われた。「わたしは道であり、真理であり、命である。わたしを通らなければ、だれも父のもとに行くことができない。」 (ヨハネ14章6節) 高村光太郎の詩『道程』は、「僕の前に道はない 僕の後ろに道は出来る ああ、自 …
建徳 2019-09-15
2019年9月15日 建徳
①Ⅱペトロ3章11~13節:神の日が来るのを待ち望み、また、それが来るのを早めるようにすべきです。 この聖句を素直に受け取れるには、どうすべきか。8月の広島・長崎の原爆の悲惨さや、神の日が来て裁かれ滅びる人のことを思うと …
祈りは道です -7-
2019年9月8日 花かご
絶えず祈りなさい。(Ⅰテサロニケ5章17節) 健康な時には殆ど意識しませんが、心臓は絶えず鼓動しています。また、呼吸も絶えずなされています。当たり前に思っていますが、いのちは絶えず活動しています。私たちが眠っているときに …
建徳 2019-09-08
2019年9月8日 建徳
①Ⅰペトロ5章1~7節:神は、高慢な者を敵とし、謙遜な者には恵みをお与えになる。 最近の事件や事故は、自己中心性が原因。私は車を運転するとき、自己過信などにも注意させられる。だから、運転する前に必ず祈る。そして神様に委ね …
祈りは道です -6-
2019年9月1日 花かご
そのころわたしダニエルは、三週間にわたる嘆きの祈りをしていた。(ダニエル10章2節) ダニエルが献げていた祈りは、嘆きの祈り(嘆願の祈り)です。自分の国に関する訴えでした。ダニエルは、彼自身とその民イスラエルの罪を告白し …